devise+confirmableでsign up完了時にメールを飛ばしたりする方法

メモ。deviseはRails3で便利な認証ライブラリですが、viewは $rails generate devise:views を実行すればapp/views/devise以下に展開されるので自由に変更できるものの、modelやcontrollerのロジックはライブラリ内にあるのであまりいじれません。というのが…

Rails ERDはめちゃめちゃ簡単でRails3使い必携

Rails3.0でモデルのER図を簡単に出力する方法 (http://sawada0903.blogspot.com/2010/10/rails30er.html) ここで紹介されていたRails ERDを試したら、一発でER図が生成されました。これはすごい。 Rails ERD 手順を3行でまとめると、↓こんな感じです。 graph…

オンライン書店利用規約調査

メモ。調べてみました。 amazon.co.jp: http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?ie=UTF8&nodeId=643006 bk1: http://www.bk1.jp/docs/help/He_n01 セブンネットショッピング: http://www.7netshopping.jp/all/guide/regurations.html 楽天…

deviseでbasic認証と通常の認証を組み合わせる場合の落とし穴

メモ。deviseはRackというかwardenを利用した、Rails用の認証モジュール。便利なのだけれど、どうにもうまくログインができずはまった。原因はbasic認証を併用していたこと。現状、非公開のテスト用サイトのページにはbasic認証をかけている。Rails3では、ba…

unicornをApacheで動かす

メモ。unicornは本家がnginxを勧めてることもあってか、リバースプロキシとして使っているWebサーバはnginxの例が多いようです。とはいえ、慣れたApacheを使いたいとか、すでにApacheで動いてるものがあるとかの場合、Apacheだけで何とかしたいです。という…

Rails3でのApplicationの継承関係

メモ。Rails3では、アプリケーション全体をまとめるFoo::Applicationといったような名前のクラスができる。このクラスの継承関係が興味深い。 > pp Foo::Application.ancestors [V5::Application, Rails::Application::Configurable, Rails::Application, Ra…

RubyKaigi2010が終わりました

もう遠い昔のことにも感じられますが、先週末の金土日の3日間、RubyKaigi2010こと日本Ruby会議2010が開催されました。RubyKaigiにおける実行委員長の最大の仕事はテーマを決めて開催趣意書を書くことと、突発的なトラブル等について都度判断をくだすことな…

LL Tigerで電子書籍について話します。

来週末に開催される毎年おなじみLLイベント「LL Tiger」の中のセッション、「LLと電子出版」にパネラーみたいな感じで出演します。http://ll.jus.or.jp/2010/program/lltこのセッションですが、今はやりの電子書籍のトレンドがどうこう、という話もさること…

redmineを1.0.0にアップデートしてみた

redmineの1.0.0がめでたくリリースされました。ぱちぱちぱち。 Redmine 1.0.0 released そんなわけでさっそくredmineをアップデートしてみました。 私がいれていたredmineは0.9.4だったので、まあそんなに大変ではないだろう、と思っていたら、ほんとに簡単…

電子書籍に著者サインをもらいました

電子書籍ってサインがもらえないのが弱点だよね!みたいな話を聞いたことがあったので、あえて電子書籍にサインしてもらいました。サイン用の電書は、今日開催された電書フリマで買ってきました。全部で15冊ほど買ったんですが、その中の『bnkr vol.03 novel…

「分かる人にしか分からないとても高飛車なケータイ小説マーケティング概論」がなんかすごい

id:lost_and_found さんがケータイ小説のサービスモデルを知りたがっていたみたいだったので、ケータイ小説について適当に検索してたら、井口尊仁さんが3年ほど前に書かれていた(らしい)記事に突き当たりました。これがたいへん興味深い。こんなのが2007…

有隣堂ヨドバシAKIBA店でコンピュータ書のフェアを開催中

秋葉原ヨドバシの上にある有隣堂さんで、コンピュータ書のフェアの選書をやらせていただきました。春にお手伝いさせていただいたフェアのご縁です。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr ||…

Debianにptexliveをインストールした記録

メモ。Debian 5.0.3にptexliveを入れてみました。Debian標準のLaTeXはUTF-8非対応だったので。あらかじめdebをaptitudeでインストールしておかないといけない。具体的には下記の「参考」ページとか。ただし、全部必要かどうかは不明(Xとか使わないし)。ま…

会社を作るにあたって読んでみた本のご紹介

某氏が会社作るかも、と言っていたので、私が読んだ本を列挙してみます。玉石混交に注意。 ■起業・経営についての本 四ツ柳茂樹『あたりまえだけどなかなかできない起業のルール』 あたりまえだけどなかなかできない 起業のルール (アスカビジネス)作者: 四…

YAMLで気をつけないといけないこと

メモ。今日はRails3のI18Nと戦っていたのですが、そこではまったこと。例えばこんな風なYAML(つきのRubyのコード)を書いたとします。 require 'yaml' str = YAML.load <<EOB foo: aaa: n1: "A" bbb: n2: "B" aaa: n3: "C" EOB p str 結果はどうなると思いますか? なんとなく、 {"foo"=>{"aaa"=>{"n1"=>"A", "n3"=>"C"}, "bbb"=>{"n2"=>"B"}}} みたいなものを期待していた</eob>…

GitHubで複数アカウントを使うときの鍵の設定

メモ。何の因果かGitHub上で、一人で複数のアカウントを使い分けたくなったときのための方法。githubではSSHの鍵をアカウントと紐つけて管理します。だもんで、複数のアカウントを使い分けたいときには、それぞれのアカウント用に複数の公開鍵と秘密鍵を作っ…

Rubyラーメンを食べてみた

いまRuby界でもっとも注目を集めている、Ruby 1.9.2やRails 3に先駆けていちはやくリリースされた「Rubyラーメン」こと「Ruby on 松江ラーメン・キュービックシリーズ」を買ってみました。とりあえず10個買えば送料無料ということだったので10個買ってみまし…

Rails3(edge)の始め方

メモ。ちょっと怪しいかも。参考程度に。 # rails本体用のディレクトリを作る。 $ mkdir -p dp_pre/vendor $ cd dp_pre/ # とりあえず $ git init # Rails本体をgithubから持ってくる $ git submodule add git://github.com/rails/rails.git vendor/rails # …

『JRuby on Railsシステム構築入門』

JRuby on Railsシステム構築入門 (DB Magazine SELECTION)作者: 橋本吉治出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2010/03/17メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 88回この商品を含むブログ (9件) を見るJRubyの本としては2冊目でしょうか? 『JRuby 徹底入門』と比…

ジュンク堂のWeb技術本トークセッションに行ってきた

最近は『たのしいRuby第3版』とか『Rubyベストプラクティス』とかいう大変素晴らしい本が出ているのでつい忘れがちですが、『Webを支える技術』という大変素晴らしい本が出ていたのでした。Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plu…

POP!

そして今わたしの手元には、書店さんのPOP用紙(未記入)が残っているのでした。何書けばいいんだろう……。

ジュンク堂書店池袋本店でフェアをやっていただいてる件

プチフェア情報:3/20~新刊台にて「日本Rubyの会高橋会長の本を全力で応援するフェア」『たのしいRuby 第3版』ご購入の方には高橋会長に作っていただいた「『たのしいRuby 第3版』がもっとたのしくなるかもしれないペーパー」が付いてきます! ( 2010-03-20 …

『Rubyベストプラクティス』と『たのしいRuby第3版』という本が出るのでぜひ読んでいただきたいです

私の関わった本が2冊ほぼ同時に出ます。Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック作者: Gregory Brown,高橋征義,笹井崇司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/03/26メディア: 大型本購入: 9人 クリック: 307回この…

よくあるかもしれない質問と回答

Q. 儲かりそうですか? A. やー、無理なんじゃないですかねえ(汗ある程度よいコンテンツを書ける人が揃って、そのための環境が出来上がればいけるはずなんですが、そこまで行くのが大変そう。他社も出てくるでしょうし。一般的な起業の成功率も10%〜30%だと…

退職のお知らせとフルタイムで電子出版やりますのご報告

日記ではご無沙汰しておりました。というかもろもろ書いてなくてすみません。あとで書く。さて、私事で恐縮ですが(って日記なんだから私事なわけですが)、3月末日をもって現在勤務している会社を退職することになりました。7年以上勤めた会社を離れるのは…

『新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2010年版』@ジュンク堂書店池袋本店を1月9日にやります。

一年間のご無沙汰でした。 昨年勢いで開催したところおかげさまで好評を得た奇特なトークセッション、『新春座談会 このコンピュータ書がすごい!2010年版』を来年の年明けもやることになりました。2010年1月9日(土)、19時からの開催です。場所はもちろん…

津野海太郎『本はどのようにして消えていくか』

本はどのように消えてゆくのか作者: 津野海太郎出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1996/02/01メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (11件) を見るid:ogijunに勧められて。あとで読む。

『animage original vol.5』

アニメージュオリジナル Vol.5 (ロマンアルバム) (ムック)作者: アニメージュ編集部出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 2009/10/31メディア: ムック購入: 2人 クリック: 35回この商品を含むブログ (8件) を見る表紙の「特集・金田伊功」の文字と、アップのコ…

『PDFリファレンス 第2版』

PDFリファレンス第2版―Adobe Portable Document Format Version 1.3作者: アドビシステムズ,ドキュメントシステム出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2001/09メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (10件) を見るAdo…

『モバイルデザインアーカイブの本』

モバイルデザインアーカイブの本。―携帯Webコレクション作者: モバイルデザインアーカイブ,津田武,神本哲哉出版社/メーカー: 春日出版発売日: 2009/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (4件) を見るやっと手に入れられた本。長…