Rails3(edge)の始め方

メモ。ちょっと怪しいかも。参考程度に。

# rails本体用のディレクトリを作る。
$ mkdir -p dp_pre/vendor
$ cd dp_pre/

# とりあえず
$ git init

# Rails本体をgithubから持ってくる
$ git submodule add git://github.com/rails/rails.git vendor/rails

# いったんcommit
$ git commit -m "Frozen Rails Edge as submodule"

# アプリケーションを作成。bin/railsなのに注意。DBはPostgreSQLにしてみた(※1)
<del>$ ruby vendor/rails/bin/rails application . --dev -d postgresql</del>
$ ruby vendor/rails/bin/rails . --dev -d postgresql

# bundle実行。必要かちょっと怪しい?
$ bundle install

# 起動してみる。動いたら成功
$ ruby ./script/rails server

# すでに.gitignoreもあったりするのでそのまま追加
$ git add .

# ここでコミット
$ git commit -m 'initial commit'

今日の教訓: Rails(特にedge)の情報は3ヶ月たったら賞味期限切れになったりするので要注意。

参考文献:

5/12追記:

id:iwadonさんから指摘がありました。ありがとうございます。

で、※1のところ、最初に生成するときにはapplicationは不要な模様。すでにファイル一式を作成した後で再生成する場合に必要になるらしい。

あと、bundle installはやっぱり明示的にやらなくてもよいらしい。