2006-01-01から1年間の記事一覧

ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門

長谷川恭久, 上ノ郷谷太一, 有坂陽子『ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門』ISBN:4798112194 スタイルシートを概観する本。出来のほうは、うーん、そこそこでしょうか。 デザインの能力がないけどCSSの理論の基本は『セオリー・オブ・スタイルシート』…

Aaron Swartzへのオファー

The Goog Life: how Google keeps employees by treating them like kids 日本語訳の原文、The Goog Life: how Google keeps employees by treating them like kids (Aaron Swartz's Raw Thought)にあるAaron本人によるコメントより。 Hint: Every time I go…

モニタを買う

液晶モニタを買いに秋葉原に行ってきました。19インチに比べて20インチ以上のモニタはかなり高い印象があったので、Acerの19インチ(AL1916WAsd)を買うつもりだったのですが、BenQの22インチ(FP222W)が39,800円のものがあったのでそれを買ってきました。ファ…

性別のコード

そういえば以前Rails勉強会で話題になりましたが、性別のコードはISO 5218とJIS X 0303で決められているそうです。http://en.wikipedia.org/wiki/ISO_5218 0 = not known 1 = male 2 = female 9 = not specified JIS X 0303の方は1と2があるだけで、0と9はな…

RHG読書会

久野靖『入門JavaScript』の第1回。本にあった例題を3通りに書き換えてみました。まずはオリジナル。 document.writeln('<table><tbody>'); for(var r=16; r<256; r+=32){ for(var g=16; g<256; g += 32) { document.writeln('<tr>'); for(var b=16; b<256; b+=32) { var s = r</tr></tbody></table>…

alexaのグラフでの多少の増減はalexa自体の誤差かもしれない

元URL: http://traffic.alexa.com/graph?u=2ch.net&u=mixi.jp&u=livedoor.com&u=&u=&r=6m&y=r&z=1&h=300&w=500山と谷の場所がわりとそろっていることに注意。

COBOLプログラマの比率

id:babieさんのところから。http://d.hatena.ne.jp/babie/20061128/1164710648数字が見たいのであれば↓こんな本もあります。ソフトウェア開発データ白書2006作者: 情報処理推進機構,ソフトウェアエンジニアリングセンター,日経コンピュータ出版社/メーカー: …

技術者としての誇り

「富士山レーダーというテーマを与えられ、それをやり遂げたと いうことは技術者としてこの上もない誇りだと考えています。」 (『富士山頂』文庫版216ページ) Web屋さんとして誇りを感じるには、どんなことをやり遂げれば(やり遂げさせれば)いいのだろう…

三角みづ紀『カナシヤル』

三角みづ紀の新作が出ていた。ので、買った。カナシヤル (新しい詩人)作者: 三角みづ紀出版社/メーカー: 思潮社発売日: 2006/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (19件) を見る 膿んだ傷口 揺れるカーテン 頭からコンクリートに…

mixiとモバゲー

成長速度はmixiの倍・9カ月で200万人 携帯SNS「モバゲータウン」の強さ (1/2) - ITmedia Mobile成長が速いのはいいんですが。 mixi.jpでgoogle検索 mbga.jpでgoogle検索 検索結果を比べると、なんだか暗澹とした気分になれます。

新田次郎『富士山頂』はエンジニアとPMにおすすめ

富士山頂 (文春文庫)作者: 新田次郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1974/07/25メディア: 文庫 クリック: 11回この商品を含むブログ (16件) を見る昨日まで会社の開発合宿研修で富士吉田市にいました(と書くとまるで行かされたみたいですが、ほとんど私の…

Rubyist Magazine 17号

http://jp.rubyist.net/magazine/?0017今号は巻頭言に加えて変な写真が写っています。http://jp.rubyist.net/magazine/?0017-ForeWord巻頭言は私の中の矛盾した気持ちをそのまま書いたので、訳が分からないかもしれません。 このネタ自体は、某日経ソフトウ…

[ruby] BarCamp、Unconference

メモ。あんまりRubyじゃないですが。まず、BarCampなるものがあるらしい。 BarCamp http://barcamp.org/ http://en.wikipedia.org/wiki/Bar_Camp BarCampの元ネタはFooCampらしい。なるほど……。 FooCamp http://en.wikipedia.org/wiki/Foo_Camp http://wiki.…

TODO

OSC2006Tokyo/Fallの話を進めておく(今週末) 1.9へのYARV対応の進捗をあたたかく見守る(今月中) 1.9用Rails対応パッチの中身について、どこかで議論する(今月中にはなんとか)

Ruby Conference 2006終了

おつかれさまでした。

script/destroy scaffold

scaffoldのやり直しができるようにと script/destroyを試していて気になったことが。script/generate scaffold foo foo でファイルを生成したあとで、 script/destroy scaffold foo foo を実行しても app/views/foo/_form.rhtml と app/views/foo/show.rhtml…

[ruby] done.

http://blog.nicksieger.com/articles/2006/10/20/rubyconf-history-of-ruby

個人に帰着されるべきではない問題に対して個人の努力を奮起させて解決させようとするあらゆるものが大嫌い

そこが分かっていないファシリテーションやコーチングは、単なる害悪だと思います。あなたが変わることは単なる手段であり、本来はどうでもよいことのはず。肝心なことはsocialがchangeするかどうか、問題が解決・解消するかどうかで、それさえなされるので…

「Social change is changing yourself」って(あんまり)言うな

その言葉は言うものじゃなくて、実行するものだから。ましてやひとに言うものじゃなくて、自分で実行するものだから。啓蒙が不要であるとまでは言いません。でも、言葉のとおりに実行した後で、その変化を見たひとに「どうすればできるのか?」と問われては…

発表準備

まだできていません。

買った雑誌

Cobalt 10月号 The Ruby(The Sneaker11月号増刊) ……ちょっと乙女スギな気がしないでもなく。The Rubyはささださんが買いにくそうだったので買ってみました。今度会ったときに貸してもよいです。って、次に会うのはデンバー行きの飛行機か……。 BLはコバルトの…

しあわせ

新井素子『ひとめあなたに……』を読み返す。奇跡のように素晴らしい、と相変わらず思ってしまう。ねえ、朗。しあわせって、何だと思う?

受けさせたくなさそうなソフトウェアエンジニアリングの授業

ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業(1) ISBN:4798111546 ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業(2) ISBN:4798111554 巻末の付録をざっと読んだ限りではちょっとすごい本のようです(悪い意味で)。 プロジェクトで採用す…

[ruby] test/spec

http://chneukirchen.org/repos/testspec/READMETest::Unit互換のBDDライブラリ。RSpecもいいけどTest::Unitは捨てられない、というひと向け?

Keynoteを(ある意味)超えた最強プレゼンテーションツール:DXPresentation

DXPresentation ( http://www6.plala.or.jp/nyk/DXPresentation.html ) 前から気になっていたツールなのですが、今回RubyConf用に評価してみました。……すごいです。まじで。Keynoteを使うためだけにMacBookを買おうかと思っていた(でも重いから買ってない)私…

英語版高橋メソッドのためのフォント

何はともあれ問題はフォントか、ということで、あれこれ試してみましたが、実はImpactが素晴らしいことが判明。 太さは十分あるので見やすい 縦長なので長めの単語でもちゃんとおさまる 特に後者が重要。英語は日本語と違い、いざというときの単語内改行がで…

Jenny Holzer exhibition

来月は英語でプレゼンしなければいけないので、ジェニー・ホルツァーの展覧会に行ってきました。……いや、日本語でイチハラヒロコさんを参考にしているのであれば、英語ならジェニー・ホルツァーを参考にすればいいのかなとか(<安易)。ちょうどタイミング…

読むべきもの

『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』(isbn:4334033709)の感想をネットでちらほら読みますが、そういう本を読むより、むしろこのへんの特にこのへんとか、あるいはこのへんとかを読むべきなんじゃないかなあ、と思います。いや、件の本…

[ruby] RubyKaigi会議

2007のためのキックオフ。乞うご期待。

[book]ぐっとくる題名

ブルボン小林『ぐっとくる題名』中公新書ラクレ(ISBN:4121502272) これはよい本。おすすめ。別に何かの役に立つ本ではないですが。 「部屋とYシャツと私」の分析は見事。「これが私の生きる道」の話はほんとかよ。