東浩紀の新井素子論(『ミステリーズ!』所収)が本当に素晴らしい件

について(谷山浩子創業35周年記念コンサートが終わった)あとで書く。

終わったので書きます。

東さんのセカイ系に関する素子さんの評価については、SFセミナーでビール片手に語っていたのを聞いたことがあったし、そのときに自分が新井素子のファンだったというのも語っていたので、ある程度は知ってました。それもあって、それなりに興味深いものになるだろうというのは予想していたものの、評価が近くても遠くても、何かしら反発したくなるところもありそうで、読むまでは期待半分不安半分といったところでした。

ところが、実際に読んでみると。

すばらしい。すばらしい。すばらしい、すばらしい、すばらしい。文章を読んでこんなにさわやかに感じたのは久しぶりに思えるくらい、爽快な読後感でした。

まずなによりも、「おまえはどこのおれですか?」と言いたくなるくらい、論旨が完全に理解可能・了解可能で、まったくぶれなく完璧に同意できることです。すごい、こんな文章読めるとは思ってなかったよ。

いや、もちろんそれは言い過ぎで、少なくとも私はラカンとかフロイトとかの精神分析用語がよく分からない、というより精神分析的な物言いが致命的に納得できない体質なようなので(まだ社会学的な物言いの方がしっくりくる)、連載の主旨についての記述すらついていけないところがあります。ですが、根源の部分ではまったくもって完全に共感を覚えてしまいました。あまりに共感しすぎて、一文一文追いかけていっても、一文読んでは「そうそう、その通りだよね」、次の一文を読んでは「そうそうそう、その通りだよね」、と深くうなづきながら、頭から尻尾まですっかり読み終えてしまうことができたのでした。こんな楽しすぎる読書体験があるとは。

もっとも、それはあまり深く素子さんの作品に踏み込んでいないせい、という側面もあるかもしれません。あくまで概論、しかもそのうち「セカイ系」との関わりにのみフォーカスをあてているため、あるいは大きく議論になるかもしれないところまで突っ込んでは語られていません。しかし、素子さんの作品にとって、社会の欠落と、それを埋めるかのごとき身の回りの狭い世界=セカイと、逆に「人類」「生命」などの大きな世界=セカイの強調については、必ず避けては通れない論点であることも明らかでしょう。また、著者が最初に素子さんについて触れるにあたり、まずはこのような概論(さらに著者の得意な論点)から迫るのも深く納得できます。さらにさらに、

「以上のような一般的な主張を「論証」するとすれば、それなりに本格的な作家論が必要になるのは言うまでもない。前述のように、新井はぼくにとっては特別の作家であり、したがって個人的にはその誘惑に駆られないでもない。」

とまで書かれた日には、いやあまったくその通りだよねうんうんうん、としか言いようがありません。

第3回も、心から期待して待ちたいと思います。第1回の前号も買わないと。

ミステリーズ! vol.27

ミステリーズ! vol.27

谷山浩子創業35周年記念コンサートもやっぱり素晴らしかった件

については書くまでもないかも。mputさんが天才に会ったことがないと書いてましたが、新井素子谷山浩子は秀才ではなく「天賦の才を持つ人間」という意味での「天才」じゃないかと思います。努力を重ねたところで『ひとめあなたに…』とかは書けないし、『王国』とか『ドッペル玄関』とかは作れないと思うよ。

特に、最後に斉藤ネコさんが現れたのには感動しました。まさにヒロコ・オールスターズ状態。山口ともともに普通のドラムを叩かせるだけだったり、相曽晴日岩男潤子の二人をコーラスさせるだけだったりと、豪華なキャスティングで、『カーニバル』や『まもるくん』のコーラス、『草の仮面』のギターにも心震えるものが。そして最後の『銀河通信』と『ドッペル玄関』の大団円。

なんというか、この日記のタイトルではないですが、あとどれくらい浩子さんのコンサートに行けるのだろう、とか思ったりすると、今日のこのコンサートが素晴らしい出来で終わったこと、そのコンサートに参加できたことの貴重さにしみじみとしてしまいます。

本日の購買記録

今日も買い出しに行ってきました。『ミステリーズ!』は上に書いたので省略。

梅田望夫ウェブ時代 5つの定理

梅田もっちーさん最新作。
まあ買わざるを得ないですよね。って、最初のゴードン・ベルの翻訳は原文のプログラミング言語風味をまったく落としているのはひどい。また、p.38のアンディ・グローブの翻訳も「in your business world」の「your」が落ちて「ビジネス界の基本的なものは変わる」になってしまっているので切実さがだいぶ欠けてしまっています。日本語に訳してしまうことの限界でしょうか。

ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!

ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!

『デザート 2008年4月号』

とりあえずろびこ『ひみこい』目当て。なんと『デザートBABY』(ってなに?)で長編バージョンが初巻頭&表紙に!(ってそんなにすごいんですか?<よく分かってない)

デザート 2008年 04月号 [雑誌]

デザート 2008年 04月号 [雑誌]

アンク『TCP/IPの絵本』

なんか後輩がTCP/IPの基本が分かってないかも、ということでその手の本を買ってみた。これが一番簡単そうだったので。

TCP/IPの絵本 ネットワークっておもしろい!

TCP/IPの絵本 ネットワークっておもしろい!

上野宣『今夜わかるTCP/IP

「今夜わかるHTTP」が良かったので、こっちも。

今夜わかるTCP/IP (Network)

今夜わかるTCP/IP (Network)

日経NET WORK『IP & ICMP』『絵で知るTCP&UDP

すごい、IPとTCPで分冊にするとは。と思って買ってみた本。内容はそんなに深くなさそうですが、分厚ければよいというものでもないですし。

ネットワーク技術シリーズ1 IP & ICMP (基礎から身につくネットワーク技術シリーズ)

ネットワーク技術シリーズ1 IP & ICMP (基礎から身につくネットワーク技術シリーズ)

基礎から身につくネットワーク技術シリーズ(5) 絵で知るTCP&UDP

基礎から身につくネットワーク技術シリーズ(5) 絵で知るTCP&UDP

『エンジニアのための時間管理術』

評判もそれなりに良かったのであとで買って読もう、と思っていたんですが、実際読んでみたら冒頭と最後がすごかったので会社用にもう一冊購入。システム管理者に特化しているところも素敵。あとで書くかも。

エンジニアのための時間管理術

エンジニアのための時間管理術

デビッドヴァイス, マークマルシード『Google誕生』

そろそろ読んでおいた方がいいかな、ということで。

Google誕生 ?ガレージで生まれたサーチ・モンスター

Google誕生 ?ガレージで生まれたサーチ・モンスター

Bob Boiko『コンテンツマネジメント パーフェクトガイド デザイン・構築編』

この本の前半部分にあたる『基本・計画編』はすでに購入済みなので、ほとんど意地になって後編も買ってみました。絶対全部は読まなさそうな気がします。

コンテンツマネジメント パーフェクトガイド デザイン・構築編 ~CMSによるコンテンツ管理の実践~ [DESIGN IT!BOOKS]

コンテンツマネジメント パーフェクトガイド デザイン・構築編 ~CMSによるコンテンツ管理の実践~ [DESIGN IT!BOOKS]

哈日杏子『哈日杏子の爆烈台北

4月にまた台北に行くことになったので、台北本を。とりあえず一冊は(役に立たなさそうな)濃い目の本を買ってみたかったのでこれにしてみました。

哈日杏子の爆烈台北―現地発台北ガイドCD付

哈日杏子の爆烈台北―現地発台北ガイドCD付